【10/20】初心者さん向けデザイン寺子屋②
「色がごちゃごちゃしちゃう理由」
〜配色迷子を卒業しよう〜

「なんかこの色…合ってない気がする」
「カラフルにしたつもりが、なんだかゴチャゴチャ」
デザインを作っていると、色選びでつまずいた!という経験がある方は多いですよね…。
とくにCanvaなどでテンプレートを使い始めたばかりの頃、
「おしゃれな色にしたい!」と思って色を足していくうちに、
逆に見づらくなってしまう…そんな経験はありませんか?
色にはルールがあります。
そのルールを知らないだけで、がんばって作ったデザインが「伝わらない」ものになってしまうのは、もったいないと思いませんか?
こんな方におすすめ
- 自分の作るバナーがなんかゴチャついて見える
- Canvaで色を選ぶのが苦手
- 色選びに時間がかかってつらい!
- 自分で選んだ色が正解なのか分からない
- センスがないと思って色に自信が持てない
実は「色選び」で失敗する原因は、センスではなく“仕組み”をにあります!
色にはそれぞれ役割があり、「どう見えるか」より「どう感じるか」がとても大切です。
さらに、「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」の3つの組み合わせ方を知らないと、色がぶつかり合ってしまい、結果的にゴチャゴチャした印象になります。
このレッスンでは、初心者でも分かるように「色の選び方の基本」からお伝えします。
このレッスンに参加すると…
- 色選びで悩まなくなる
- 色の組み合わせに自信が持てるようになる
- 伝えたいイメージを色で表現できるようになる
- design全体が洗練された印象に変わる
- デザインに自信が持てるようになるきっかけになる
ぜひお気軽に遊びに来てください!耳だけのご参加も大歓迎です!
皆様のご参加、心からお待ちしております。
今後のスケジュール
▶11/11(火)10:00-10:30
「文字で“伝わらない”原因と解決法」〜フォント迷子を卒業〜
▶11/21(金)21:30-22:00
「余白の使い方!」〜すっきり見せるデザインのコツ〜
▶12/2(火)10:00-10:30
「整える力ですっきり見せる!」〜デザインの仕上げ術〜
開催概要
日時:2025年10月20日(月)21:30〜22ː00
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
※事前申込制/下記フォームよりお申し込みください
講師紹介
こじまさよこ|デザイン屋
小学生と未就学児の娘を育てながら、個人事業主様から企業様まで幅広くチラシ・名刺・ポスターなどのデザインを制作。“自分らしい働き方”を探しながら、夢中な人に「本業に集中できる時間」と「必要なデザイン」を届ける“余裕をつくるデザイン屋”として活動中。趣味はデザイン、推し活、お酒。
投稿者プロフィール

- デザイン屋
-
岡山県出身。京都造形芸術大学を卒業後、大阪でリクルートの代理店と印刷会社にて営業職を約10年間経験。様々な業種のお客様と関わりながら、ヒアリング・デザイン発注・校正など、現場の最前線で社会の酸いも甘いも経験する。
結婚・出産を機に退職し、子育てと家計のためにパート生活へ。その中で「何か自分の力でやってみたい」と思いながらも、「どうせ私には無理」と諦めモードな毎日を過ごす。また10年以上にわたり心気症(病気不安)とも向き合い、心の浮き沈みと共に過ごす時期も。
そんな私を救ってくれたのがデザインとの出会い。
色やレイアウトに没頭する時間は、不安を忘れられる貴重な時間であり、気づけば「夢中になれるものがある人生って、こんなに楽しいんだ」と思えるように。
現在は、小学生と未就学児の娘を育てながら、個人事業主から企業まで幅広いお客様とご一緒に、チラシや名刺、SNSテンプレートなどのデザインを制作。
自分らしい働き方”を探求しつつ、夢中な人々へ「本業に集中できる時間」と「必要なデザイン」を届ける“余裕をつくるデザイン屋”として活動中です。
最新の投稿
ブランディング・デザイン2025年10月15日SNS運用代行をデザイン込みで依頼するときの料金目安を解説
ブランディング・デザイン2025年10月14日SNS投稿がぐっと楽になるCanvaテンプレート活用のヒント
ブランディング・デザイン2025年10月13日センスなしでOK!SNS投稿をおしゃれに見せる画像作り方
ブランディング・デザイン2025年10月12日個人事業主が迷わないInstagram投稿デザインの整え方