【10/10】“ちゃんとしなきゃ”を手放す勇気〜他人軸から自分軸へ、心をゆるめるスイッチ〜

「ちゃんとしなきゃ」と頑張りすぎて、心が疲れていませんか?

周りにどう見られるかが気になって、自分の気持ちはどこか後回し。
「ちゃんとした母でいなきゃ」「もっと稼がなきゃ」「迷惑をかけちゃいけない」
そうやって“ねばならない”で動き続けていると、気づかないうちに心がカチコチになっていきます。

本当は、もっと自由に生きたい。
やりたいことがあるのに、他人の目が怖くて一歩を踏み出せない。
そんな自分を責めてしまう日々は、もう終わりにしませんか?


こんな方におすすめです

・他人の期待に応えることばかりを優先してしまう
・嫌われるのが怖くて、自分の気持ちを出せない
・本当はこうしたいのに、いつも遠慮してしまう
・「自分らしく生きる」って何かわからない
・心が疲れていて、立ち止まりたくなっている
・何か始めたいけど、自信がなくて動けない


なぜ、私たちは「他人の目」を優先してしまうのか

それは、誰かに認められることで、自分の存在を保とうとしているから。
でも、どれだけ頑張っても、安心感はなかなかやってきません。

他人の価値観で動いていると、自分の本音がわからなくなっていきます。
無意識のうちに「こうするべき」「嫌われたくない」に縛られてしまう。
それが、苦しさの正体です。


他人の声を手放して、自分の心に従ってみませんか

このセミナーでは、開運カウンセラー今井奈保美と、フリーランスデザイナー児島佐予子が「他人軸から自分軸へ」人生をシフトさせてきたリアルな経験を語ります。

どうすれば“ちゃんとしなきゃ”から自由になれるのか。
心をゆるめ、自分の「本当はこうしたい」に気づく時間を一緒に過ごしましょう。


このセミナーで得られること

・他人の声ではなく、自分の感覚を信じられるようになる
・「ねばならない」から抜け出して、心が軽くなる
・やりたいことに向けて、素直に動けるようになる
・日常の中で“自分らしさ”を選び取る感覚が芽生える
・自分の声に耳を傾ける習慣が身につく


催概要

日時:2025年10月10日(金)21:30〜
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
※事前申込制/下記フォームよりお申し込みください

講師紹介

今井 奈保美|開運カウンセラー/メンタルサポーター/リトリート主宰
人生の転機を経て、「運」や「人生の現実」は自分の内面から創り出すものだと実感。
仏教や量子力学、宇宙の法則など多角的な学びを通じて、「自ら運を切り拓き、人生をクリエイトする力」を伝えている。
経営者や子育て中のママの心に寄り添い、現実に振り回されず、自分らしく歩むためのメンタルサポートや少人数リトリートを提供。


こじまさよこ|デザイン屋
小学生と未就学児の娘を育てながら、個人事業主様から企業様まで幅広くチラシ・名刺・ポスターなどのデザインを制作。“自分らしい働き方”を探しながら、夢中な人に「本業に集中できる時間」と「必要なデザイン」を届ける“余裕をつくるデザイン屋”として活動中。趣味はデザイン、推し活、お酒。

投稿者プロフィール

児島佐予子
児島佐予子デザイン屋
岡山県出身。京都造形芸術大学を卒業後、大阪でリクルートの代理店と印刷会社にて営業職を約10年間経験。様々な業種のお客様と関わりながら、ヒアリング・デザイン発注・校正など、現場の最前線で社会の酸いも甘いも経験する。
結婚・出産を機に退職し、子育てと家計のためにパート生活へ。その中で「何か自分の力でやってみたい」と思いながらも、「どうせ私には無理」と諦めモードな毎日を過ごす。また10年以上にわたり心気症(病気不安)とも向き合い、心の浮き沈みと共に過ごす時期も。
そんな私を救ってくれたのがデザインとの出会い。
色やレイアウトに没頭する時間は、不安を忘れられる貴重な時間であり、気づけば「夢中になれるものがある人生って、こんなに楽しいんだ」と思えるように。
現在は、小学生と未就学児の娘を育てながら、個人事業主から企業まで幅広いお客様とご一緒に、チラシや名刺、SNSテンプレートなどのデザインを制作。
自分らしい働き方”を探求しつつ、夢中な人々へ「本業に集中できる時間」と「必要なデザイン」を届ける“余裕をつくるデザイン屋”として活動中です。