【8/29】ゼロから始める自分らしい仕事の作り方無料トークセッション誰かを羨むのは終わりにしませんか?

「自分らしい仕事と収入をつくるための本質」を知れる
「やりたいことを仕事に変えたいけれど、何から始めればいいのかわからない」そんな悩みを抱える方に向けた無料オンライントークセッションを開催します。
登壇するのは、ビジネスコンサルタントの城岡崇宏と、生き方探究コーチの内田琢也。
二人の実体験から得た考え方で「自分らしい仕事と収入をつくるための本質」をわかりやすく丁寧にお伝えします。
日々の仕事に追われながらも、ふとした瞬間にこんな思いがよぎることはありませんか?
✅ こんな方におすすめのイベント
- 育休明けの働き方にモヤモヤしている
- 「やりたいこと」があるのに、形にする方法がわからない
- パート以外の選択肢を考え始めている
- 自分の経験やスキルが他でも通用するか不安に感じている
- 子どもとの時間も、自分の時間も大事にしたい
- これからの10年を見据えて、自分らしいキャリアをつくりたい
このような悩みやモヤモヤから抜け出し、新しい一歩を踏み出したい方は、是非2人のお話を聞いてみてくださいね。
やりたいことを仕事にするために必要なもの
やりたいことを仕事に変えるのに、特別な才能や大きな資金は必要ありません。
自分の経験や強みを価値に変える方法を知ること、そして未来へ進むための正しい最初の一歩を踏み出す勇気です。
「正しい最初の一歩」と聞くと、事業計画を作ったり、マーケティングを学んだり、SNSを始めることを想像するかもしれません。
もちろんそれらも大切ですが、実はもっとシンプルで本質的なことから始まります。
それは、「あなたはどんな人生を送りたいか?」この問いに向き合い、理想の未来を具体的に思い描くことです。
未来がはっきり見えたとき、活かすべき強みややるべき最初の一歩が自然に見えてきます。
💡このセッションで得られること
- “好き”を見つけるための視点が変わる
- 焦らなくてもいいと安心でき、自分を責めない考え方が身につく
- 比べなくていいと気づける
- “受け取る”という考え方に触れられる
- 不安との付き合い方を学べ、変化を恐れないマインドを持てる
- 行動のハードルが下がり、“私にもできるかも”と思えるようになる
- 自分の感性やタイミングを信じていいと気づける子供との関わり方
開催概要
日時:2025年9月13日(土)11:00〜
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
※事前申込制/下記フォームよりお申し込みください
講師紹介
こじまさよこ|デザイン屋
小学生と未就学児の娘を育てながら、個人事業主様から企業様まで幅広くチラシ・名刺・ポスターなどのデザインを制作。“自分らしい働き方”を探しながら、夢中な人に「本業に集中できる時間」と「必要なデザイン」を届ける“余裕をつくるデザイン屋”として活動中。趣味はデザイン、推し活、お酒。
今井 奈保美|開運カウンセラー/メンタルサポーター/リトリート主宰
人生の転機を経て、「運」や「人生の現実」は自分の内面から創り出すものだと実感。
仏教や量子力学、宇宙の法則など多角的な学びを通じて、「自ら運を切り拓き、人生をクリエイトする力」を伝えている。
経営者や子育て中のママの心に寄り添い、現実に振り回されず、自分らしく歩むためのメンタルサポートや少人数リトリートを提供。
投稿者プロフィール

- 生き方探究コーチ/ゲーム研修講師/明石市教育委員会スーパーバイザー/体験活動ディレクター/元小中学校教員
-
大阪府出身。
学生時代は、子どもと関わる野外活動リーダーとしてキャンプ等を企画運営。
2008 年より中学校教員として勤務し、小学校への異動や文科省派遣でのベトナムの日本人学校勤務も経験。15 年間の教員経験を経て、2022 年に独立。価値観や強みの言語化を通して自己理解を深めるコーチングを行うほか、自作カードを活用したコミュニケーション・チームビルディング・人権研修も展開。企業や団体が主催する体験活動の企画・ディレクションも担い、現在も子どもや若者の育成に携わっている。
最新の投稿
起業・ビジネス2025年10月4日元教員が起業を成功させるためには何から始めるべき!?
働き方・キャリア2025年10月3日教員から転職を考える育休中の主婦が子育てと両立できる新しい働き方
働き方・キャリア2025年10月2日元教員のキャリアチェンジ事例から見える新しい働き方の可能性
将来・働き方を学ぶセミナー2025年10月2日【11/1】~新しいキャリアの扉を開く~才能発見ワークショップ