【インフルエンザ講座 パート1:ワクチンの種類と効果】

\インフルエンザ、ワクチン打つ?打たない?迷っているあなたへ/

📅2025年10月15日(火)21:00〜21:30(30分)
📍Zoom開催・参加無料

「打っても毎年かかるって聞くし…」
「副反応が怖くて…」
「でも流行ってるって聞くと不安になる」
——そんな迷い、ありませんか?


【インフルエンザワクチンって悩む】

毎年話題になるインフルエンザ。
流行シーズンになると「学級閉鎖」「高齢者が重症に」などのニュースが目に入ります。

でも、実際のところどうなんでしょう?
「怖い病気なの?」
「ワクチンって効果あるの?」
「結局、毎年打たなきゃダメ?」

そう思って調べても、出てくるのは難しい専門用語ばかり。
SNSでも人によって意見がバラバラ。
結局、誰の話を信じたらいいのかわからない——そんなあなたにこそ、届けたい講座です。


【今回のセミナーでわかること】

💉 インフルエンザワクチンの“正体”とは?
🧬 種類や仕組み、なぜ「効果ある・ない」と意見が分かれるのか?
🔁 「打っても毎年なる」ってホント?誤解されやすい予防効果の本当の意味
📅 接種のベストタイミングと、子ども・大人で違う注意点

✅ ニュースやSNSに振り回されない“自分軸”の判断ができるようになります
✅ 子どもへの接種、家族全体の予防計画も立てやすくなります


【講師紹介】

小畑貴予(おばた・たかよ)
小児科看護師歴28年/三姉妹の母

「知っててよかったを増やしたい」
「知らずに後悔するママパパをひとりでも減らしたい」
そんな想いで、全国の保育園・企業・支援センターなどで小児医療講座を展開中。
現場と家庭、両方の視点からやさしく丁寧に伝えるセミナーが好評です。


\参加無料!今すぐお申し込みを/

“知らなかった”で不安になる前に、たった30分で「自信に変える」時間を。
パート1は、ワクチンについてのモヤモヤがすっきりクリアになる内容です。


次回予告:
📍10月22日(火)21:00〜 パート2『発熱時の対処法と受診タイミング』
📍10月29日(火)21:00〜 パート3『インフルエンザのお薬』

3回連続参加も大歓迎!単発参加もOKです♪

投稿者プロフィール

小畑貴予
小畑貴予小児医療アドバイザー講師/看護師/HOIKU to CARE代表
発熱・ケガ・肌トラブルなど、保育や家庭でよくある「ちょっと困った」に対応できる力を育む講座を展開中。小児科看護師歴28年、1万人以上の親子と関わった経験を活かし、専門的すぎない、でも根拠のある医療知識を届けている。三姉妹の母としての実体験も講座に反映。